マリンピアにカサゴ釣りに行ってきたよ まさかの入れ食い状態でびっくり

マリンピアにカサゴ釣りに行ってきたよ まさかの入れ食い状態でびっくり

小学校以来の釣りになぜか無性に行きたくなったので、友人とカサゴを釣りにマリンピアに行ってきました。

航空写真に変更するとテトラポットの道が見えると思うのですが、このテトラポットで釣ることに。

思ったより足場の緩急が激しくて、ここで釣るんで合っているのかなと迷っているとアジ釣りをしていたのかな? お兄さんが声をかけにきてくれたんです。

このお兄さんがすごい方で、どこのポイントが釣れるだとか、釣れないだとか、カサゴ釣りのコツなどなど、たくさんのことを懇切丁寧に教えてくださいました。

2分して釣れなかったらそこにはカサゴがいないらしく、もっと気長に釣りするものだと思っていたので驚きです。

最後にはカサゴの仕掛けまでくださり、とてもいいお兄さんでした。

一番奥まで歩いて行った先のテトラポットがカサゴスポットらしい

お兄さんに、一番奥まで行ってテトラポットとの間で釣るのではなく沖に向かって釣るのがよく釣れると言われたので、さっそく行ってみることに。

大きな氷の入ったクーラーボックスを持っての移動だったのですごく遠くてすごく重かったです。

台車のようなものに荷物を積んで移動している方を見かけたので、機会があって安かったら私も台車もどきを買うことにします。

BBQの道具を積んだりと、なにかと便利だと思いますし。

一番奥のテトラポットでカサゴ釣りをすると入れ食い状態に

お兄さんに言われた通りの場所で釣りを開始しようとすると、友人がもうカサゴを釣り上げてました。

負けじと私も釣り糸を垂らすとすぐに反応がきました。

フグでした。
私がそんなことをしてる間に友人の手元には2匹目のフグが釣り上げられています。

場所を少し変え、もう一度垂らして間もなくすると再びフグです。
さっきリリースしたフグなのでは? と思いながら再びリリースをし、すぐに3度目の正直でカサゴが釣れました。

でも10㎝ちょっとの大きさだったため、リリースをし、もう一度釣ることに。

テトラポットの中間地点あたりは全然釣れない

それからも入れ食い状態でよく釣れるのですが、釣り荒れしてしまっているのか大きさが15㎝満たないものが多く、ほとんどがリリースでした。

小さいものばかりになってきてしまたので釣る場所を変えるために、 半ば付近まで戻ることにしました。

するとさっきまで入れ食い状態だったのに全く釣れなくなりました。
場所を色々変えてみるも1匹しか釣れなかったです。

ここまでお兄さんの言ってた通りになってくると少し怖さが出てきます。

まとめ

カサゴを釣るときは、しんだいけれどテトラポットの一番先まで歩いていき、2分垂らして反応がなければ次に行きましょう。

「ガガネ釣りは足で稼ぐ」とお兄さんも言っていました。

あとは、キャリーもどきがあると便利ですので機会があればみなさんゲットしましょう。

釣りカテゴリの最新記事